今日から夏時間が始まった。今、朝の5時半だけど、一時間時差が縮まったから昨日までの4時半だ。かわいそうなダンナは今日に限って休日出勤。いつもより睡眠時間が一時間短くなり、朝4時半(昨日までは3時半)に起きて出勤していった。
さて、何故私がこんなに早く起きているのか?それはお馬鹿なお隣さんがパーティーをしていて午前3時に大音量で音楽をかけだしたから!
その前に、二年ぶりに偏頭痛の発作が起きて、昨日の17時頃から寝込んでいた。私の場合、
「せんきあんてん」という目の前に視界障害が現れる症状が起きた後に、軽い頭痛、そして吐き気が起きる。発作が起きると常に身に着けている薬を3種類(血管の収縮をコントロールする薬、頭痛薬、吐き気止め)飲んで半日安静にしていなければならない。
二年前の発作時にも日記に書いたと思うが、若い時はそりゃあ大変だった。12歳から発作が始まり今日に至っているのだが、ホルモンの関係だとかで、歳を取ると発作の回数が減るらしい。今は二年に一回ペース。でも、こんなに辛くて変な病気だから先は短いのかも・・・と中学生の私は真剣に悩んだもんだ。勇気を出して親に打ち明け、大学病院で検査したのが高校1年生の時。診断は偏頭痛。脳波をはかったり、CTスキャンで脳の断面図をチェックしたけれどどこも異常なし。でも、「なんだ、病気じゃないんだ」とほっとしている間もなく、月に一回か二回は発作に襲われると言う暗い、一歩間違えれば外出恐怖症に陥りかねない高校時代を送った。
本当に就職もまともに出来ないんじゃないかと思ったもの。この発作が出ると何もできなくなる。1,2時間で治るけれど、目がまともに見えなくなるというのがツライ。就職してからも何度早退したことか。だから、あんまり責任のある仕事はしてはいけないと思っている(その前に能力がないか)。休んでもあまり迷惑のかからない仕事じゃないと精神的にもツライ。
そんなことを乗り越え、気づいたらフランスで生活している私。一時期は発作が出たらどうしよう、とビクビクしていたが、何とかなるもんだ。同じ病気の方も結構いるようですが、お互い頑張りましょう!ちなみに遺伝が一番の原因らしく、うちは両親共に頭痛持ちで、妹も私と同じ目の症状があります。
一週間前から軽い頭痛が続いていたから、そろそろ来るかなぁと思ったら、ゴルフの打ちっぱなし後に突然目の前がチカチカ光だした。慣れっこだけどやっぱり気持ち悪い。そう、激しいスポーツをしたり、寝不足だったり、ストレスがたまってたりするど出やすいらしい。ゴルフのコースに出ている時に二回発作が出てギブアップしたこともある。
今日は胃に来てしまい、お手洗いとお友達に・・・やっとスープを飲めたのが22時。苦しんでいるのに、なのに、なのに、お隣さんはパーティーだ!白人なんだけど、声がまた大きい。1時半にやっと寝付けたと思ったら、冒頭に書いた通りの大音量で起こされて、私の中で何かが壊れた・・・
ムクっと起き上がり、お隣さんちとの間の壁を二回、思いっきりキックした。それでも怒りはおさまらず、クッションでバシバシたたきながら、「うるさいっ!」と日本語で叫んだ。午前3時半・・・他のご近所さん、すみません。
それを聞いたダンナも起きだし着替えだした。おっ、私の代わりに抗議に行ってくれるらしい。私もパジャマのまま行くつもりだったから言いたいことは考えてあったので、「妻は病気で寝込んでいるし、僕は二時間後に会社に行くから静かにしてください」と言うように伝える。そして、そのまんまの通りダンナが隣人に言ってくれたところ、「わかったわ。」というだけで、誤らない隣人!私も出て行こうと思ったが、ダンナに部屋に閉じ込められたので静かにしていた。いつもはダンナの方が激情タイプなのに、今日は冷静だったよ。偉い!どっちかが冷静じゃないとね。
それで音楽だけは止んでほっとしたけれど話し声は延々と4時半まで続き、ダンナも寝ずに出勤。私も眠れなくなり、結局発作が起きてから一時間しか寝ていない。とりあえず日曜日でよかったけれど、時差ぼけだ~ ちなみに、今は頭痛も吐き気もおさまり元気です。TVを見ながら眠ってみようと思います。
あ~、それでも書いてスッキリした。読んでくださってありがとうございました!